支援プロジェクト一覧
Project
支援プロジェクト一覧
区分
プロジェクト
事業母体
概要
1
農業×IoT
土壌データ活用ビジネスモデル構築支援
(株)小松精機工作所
土壌が養分を保持できる能力を瞬時に測定できるセンサを開発
2
農業×IoT
土壌データ活用事業の推進
(株)Henry monitor
土壌センサを用いた農業向けの検査サービスの事業化に向けた取組を推進
3
健康×IoT
既存製品活用・マウスピースセンシングデータ活用事業モデルコンサルティング
(株)アコーズ
加速度を計測可能なセンサを内蔵したマウスピースにより、無呼吸等を検知し、睡眠改善につなげるサービスの事業化を推進
4
観光×IoT
心理×IoT による“おもてなし”の見える化
A社(阿智村)
観光旅館を実証フィールドとして、IoTデバイス等を活用し、宿泊客や従業員の感情を可視化(数値化)する取組へ挑戦
5
観光×IoT
IoTを活用した施設管理効率化システムの開発
(株)コンフォール
ホテル客室清掃の効率化に資するルームインジケータの可視化と清掃指示自動化システム(DAYナビ)の開発
6
健康×IoT
歩行姿勢の改善による健康長寿への取り組み
マイクロストーン(株)
3軸加速度センサにより歩行時のセンシングデータを活用し、歩行改善用のクラウドサービス構築を支援
7
観光×IoT
観光客等の「非対面」ニーズに対応可能な「スマートゲート制御システム」の開発
(同)ポルテロ
キャンピングカーなどの駐車場を運営する事業者へ、スマートフォンにて認証可能な100V電源供給システムの開発及びリリース
8
観光×IoT
IoTを活用した観光情報発信システムの開発
B社(千曲市)
ホテルに設置した情報端末により宿泊客へ周辺飲食店情報を提供するサービスのリニューアル化
9
健康×IoT
コミュニケーションロボットを活用した認知機能維持システムの開発
C社(安曇野市)
スマートスピーカーによる認知症対策について、企業、団体の需要喚起のため、市町村等へ発信
10
健康×IoT
療養観察プラットフォームの構築
エランブル(同)
高齢者の日常観察、コロナ対応など、オンライン診療を含めたプラットフォームを県内企業や自治体へ紹介
11
健康×AI
歯科インプラント判別システムの構築
エランブル(同)
医科系大学と連携しながらAI技術を活用し、歯科用インプラントの種別をレントゲン画像から判別するシステムの構築を支援
12
農業×IoT
県産果実の熟度判定アプリの開発
農業試験場
県産果実の収穫時期について、スマートフォンアプリにより熟度判定が可能な機能を付加したシステムを開発
13
農業×AI
気象とワイン用ぶどうの生育・病害虫等の関係解明に係る時系列予測
農業試験場
気象データを活用し、信州ワインバレーのぶどう圃場における消毒時期や収穫時期を事前に予測するAIモデルを開発中
14
産業×IoT
自律走行運搬ロボット(AMR)の遠隔制御システム構築
D社(上田市)
AMRと遠隔制御システムの構築を支援
15
社会基盤×IoT
水道凍結防止プラットフォームの構築
E社(長野市)
別荘地における水道栓について、凍結予想時に自動的に水抜きを行うプラットフォーム開発の要件定義を実施
16
社会基盤×AI
Webサービスによる画像スケール付与・歪み補正システムの開発
(株)AB.do
Webサービスにおいて、画像データへのスケール付与及び歪みを補正するシステムを構築
17
産業×IT
3Dスキャナースタートアップアクセラレーション支援
(株)Arcana製作所
3Dスキャナーを利用し対象物をWeb上で3Dモデルとして表示できるサービスの開発支援
18
産業×IoT
機関連携によるめっき工程のDX化支援
化興(株)
めっき工程におけるDX化を推進するため、RFIDタグを利用した冶具管理システムの開発を支援
19
自然×IT
機関連携による信州の魅力再発見
(株)上野石材商会
浅間山溶岩プレートを建材として利用し、その販路を拡大するためのECサイト制作を支援
20
社会基盤×IoT
LPWAを利用した松本市シェアサイクリングシステムの提案
F社(松本市)
LPWAを利用した安価なシェアサイクリングシステムの構築検討
21
農業×IoT
信州の農業革命に資する畜産用IoTシステムの開発
長野クリエート(株)
養豚施設におけるIoT機能付き自動給餌システムに係る要素技術の開発
22
食×IoT
AI活用による味噌王国信州の魅力再発見
マルコメ(株)
AI外観検査システムを利用し、各種検査工程における省人化を目指したシステムの構築支援
23
健康×IoT
認知症対策用サービスグッズの開発
G社(岡谷市)
ダブルクリップを利用した忘却防止用グッズの開発において、IoTシステムとの融合を検討