成果発表会を開催いたしました。

成果発表会を開催いたしました。

成果発表会の様子

長野県では、ものづくり産業振興戦略プラン(平成30年3月策定)に基づき、AI活用/IoTデバイス事業化・開発センター事業を実施し、県内企業によるAIを活用した取組やIoTデバイスの開発などを支援しています。この度、本事業の支援成果事例の報告や令和5年度のAI・IoT関係事業の説明等を行う報告会を、2/15(水)に開催しました。

第1部 AI活用/IoTデバイス事業化・開発センターのこれまでの取組

AI活用/IoTデバイス事業化・開発センター事業の概要

IoT事業化プロデューサー 相馬 功 氏|ブロケイダ(同) 代表

【支援成果事例報告】

歯科インプラントのAI判別システムの開発

エランブル合同会社 CEO 山室 雅嗣 氏

IoT事業化アドバイザー 山田 哲靖 氏|公立諏訪東京理科大学 教授

【支援成果事例報告】

フォトグラメトリーによる3D事業開発

IoT事業化アドバイザー 今井 厚 氏|ジャパンケーブルキャスト(株) 執行役員

【支援成果事例報告】

AI・クラウドを活用した歩行ケアの開発から小中学生へのRainboW Walking(レインボー・ウォーキング)の展開

マイクロストーン株式会社 代表取締役社長 白鳥 敬日瑚 氏

【支援成果事例報告】

信州の農業革命に資する畜産用IoTシステムの開発

IoT事業化アドバイザー 竹内 永 氏|(株)イーエムアイ・ラボ 最高技術責任者 

【支援成果事例報告】

AI活用による信州みその外観検査DX

IoT事業化アドバイザー 百田 紳二 氏|(株)NTTデータ 課長

株式会社電算 主幹 松崎 崇 氏

第2部 令和5年度の取組等

特別講演

データ活用と共創から生み出す新しい企業価値

クウジット株式会社 代表取締役社長 末吉 隆彦 氏

令和5年度のAI・IoT関係事業の説明

AI活用/IoTデバイス事業化・開発センターの設備紹介